LOX-index 検査
2015年10月01日
FP・宅建士 金子 at 09:00 | Comments(0) | 健康
私は、自営業ということもあり、毎年一回市の定期健康診断を受診しています。また、こちらも定期的に「献血」をしています。
その際に、健康上唯一気になる数値が「コレステロール」です。中でも悪玉と呼ばれるLDL値。
「食事」と「運動」に気をつけて改善してきてはいるものの、まだ標準よりは少し高め。将来の生活習慣病が(職業柄もあり)気になります。
先日TVを見ていて、気になる検査を見つけました。
LOX-index検査
「今後10年間の脳梗塞・心筋梗塞発症リスクを血液で調べることが可能になりました」とあります。
早速、先日東京に出張の際、品川のクリニックまで足を運んで受診してみました。
検査自体は採血のみで、すぐに終了です(ついでに「ニンニク注射」を初体験しましたが、当日体調もよく、カゼなどもひいていなかったため効果は実感できず・・)。
2週間ほどで、検査結果が郵送されてきました。
結果は・・
「脳梗塞・心筋梗塞発症リスクは 低 です。」 意外な好結果でした。
自分ではLDLが高めなので、動脈硬化が原因の病気のリスクは高いのだろう、と思い込んでいました。
解説を読むと、LDLコレステロールが酸化し、サビ付いた状態である「超悪玉コレステロール(LAB<酸化変性LDL>)」が動脈硬化の原因となるとのこと。私の場合、LDLは「超」悪玉にはなっていない良好な状態とのことで、「超」意外な結果に。
ただ、だからといって安心してはいけません。
がんと異なり、急性がありえる脳梗塞・心筋梗塞の場合、症状を自覚してからの時間がない、という点が恐ろしいところです。
日々の「食事」と「運動」にとにかく気を配り、ストレスをためない生活を送ることです。
LOX-index検査、気になる方は、一度受診してみてはいかがでしょうか。